支援物資として、主に下記の様なものが物資として海外途上国へ送られます
- ●古着
- ●ぬいぐるみ
- ●食器・雑貨
- ●ベビー用品
- ●生理用品
- ●おもちゃ
--- 洋服や子ども服を社会支援に役立てます(静岡衣類の寄付) ---
「古い衣服を処分したい」「子ども服を捨てずに寄付したい」
「子どもが成長し、子ども服・ベビー服を使わなくなった・・・」
「着てない衣服が余っているので、再利用できるならして欲しい」・・・
未使用でなくて中古の服で結構です。
不用な衣類は市のごみ収集や粗大ごみとして処分されることが多いと思います。
しかし、捨てる前にちょっと待って下さい。
処分せずにぜひ、海外支援の物資として再利用させて下さい。
私たちは皆様のご自宅で、まだ使える不用品や支援物資を宅配集荷させて頂き、ご協力企業や主に途上国の団体や施設等へ大人服・子ども服などの物資を送らせて頂いております。
衣類は、海外に輸出される食器など割れ物や家具等の緩衝材として、輸出コンテナ内で役立っています。
途上国現地で販売されたり・寄付されたりと再利用されます。
日本では何気なくごみとして扱われてしまう古い衣類でも、世界には望んでいる人々がたくさんおられます。
中古衣類の再利用にご協力下さい。
このページは「静岡県向け」ページですが、沖縄県や離島も含む全国どこでも同様にご利用頂けます。
![]() |
![]() |
![]() |
台風被災地レイテ島へ古着寄付 | 大火災スラム地域への衣類等寄付 | 洪水被災地への衣料品寄付 |
![]() |
![]() |
![]() |
ストリートチルドレン保護施設へ洋服寄付 | 役所への衣類など寄付 | 障害者支援団体への衣料品寄付 |
日本では不要になった古着でも、世界には喜んで使って頂ける人々がたくさんおられます。
子ども服やベビー服などの身の回りの物資を、海外リユースや物資支援に再利用させて頂いておりますが、主に電化製品や金属製品などのうち、リユースできない物は再資源化致しております。
活動により生じる収益により、
皆様の不用品・物資を1箱集荷させて頂くごとに、下記の6つの社会支援団体(NGOや基金)に募金で支援を行います。
下記は、物資ではなく寄付金での支援先です。
皆様が捨て方に困る物、子ども服や洋服など捨てるに捨て難い衣服、集荷させて頂く物資を徹底的にリサイクルさせて頂き、命や未来を守る社会活動を支援する事が私たちの使命と考えております。
大袈裟ではなく、ほんのわずかな不用品・物資で救われる命があります。
リユース・再資源化によって発生する収益により
不用品・物資を1箱集荷させて頂く毎に、下記全ての団体(NGO・基金等)に募金で支援を行います。
下記は、物資ではなく寄付金での支援先です。
皆様が捨て方に困る物、ぬいぐるみや古着・雛人形等捨てるに捨て難い物、物資をとことん再利用させて頂き、特に子ども達の命や未来を守る社会活動を支援する事が私たちの使命と考えております。
飢餓のない世界を目指して活動する国連の食糧支援機関
食糧・医療などで難民や被災地支援のための活動を行う団体
世界の子どもたちに命を救うワクチンを寄付
地球温暖化を防ぐ・汚染を防ぎ資源を守る・野生生物を守る・森や海を守る
両親の事故により、経済的に修学が困難になった子どもたちへ奨学金支援
東日本大震災、国内外の災害救護医療・血液社会福祉など
地域社会に少しでもお役に立てるよう、障害者支援施設(共同作業所)へ、リユース品の清掃等の軽作業をお手伝い頂き、作業費をお受け取り頂いております。
震災被災地の宮城県、岩手県で障害のある方や高齢者などが、 復興から取り残されることなく生活を再建するため、障害者・高齢者施設の修繕などの支援を行われています。
私の大切な服たちを新しい方々に使って頂けたらとても嬉しいです。 私はこういう形でしかご協力出来ませんが、少しでも貧しい方々や子ども達の役に立てたらと思います。 これからも頑張って下さい。
参加した私自身も周りに広めたいと思います。 これからもこの活動が実を結び、誰もが笑顔の社会となりますよう祈っています。
お洋服等、まだまだ使えるのに、、、と捨てるのが心苦しかったので、役立てて頂ける事はありがたいです。 またお力になれればと思っています。スタッフの皆様も暑い日が続きますが、がんばってくださいね。
子供が大きくなって、使わなくなっていた赤ちゃん用の服です。 世界の子供達の役に立ちますように。 肌着類は全部、一度も着用しなかったものです。 どうぞ、よろしくお願い致します。
メールフォームで荷物の集荷依頼
注意事項・確認メールに返信し、荷物を準備
希望日・時間帯に宅配業者が集荷に伺います
| 静岡市
| 浜松市
| 沼津市
| 熱海市
| 三島市
| 富士宮市
| 伊東市
| 島田市
| 富士市
| 磐田市
| 焼津市
| 掛川市
| 藤枝市
| 御殿場市
| 袋井市
| 下田市
| 裾野市
| 湖西市
| 伊豆市
| 御前崎市
| 菊川市
| 伊豆の国市
| 牧之原市
| 東伊豆町
| 河津町
| 南伊豆町
| 松崎町
| 西伊豆町
| 函南町
| 清水町
| 長泉町
| 小山町
| 吉田町
| 川根本町
| 森町
日本全国どこでも(離島や沖縄も対応)
中部地方南東部の太平洋岸に位置する県。
伊豆(いず)、駿河(するが)、遠江(とおとうみ)の3国から成立。
南端の御前崎(おまえざき)から北端の赤石(あかいし)山脈間ノ岳(あいのたけ)までの南北約118キロメートル、伊豆半島東岸から愛知県境までの東西約155キロメートルであり、面積7779.46平方キロメートルを占めている。
県名は、賤機(しずはた)山にちなんで静岡藩と改称した藩名による。
県庁所在地は静岡市。
県庁所在地:〒420-8601 静岡県静岡市葵区追手町9番6号 http://www.pref.shizuoka.jp/
集荷についての問合せ・ご依頼はワールドギフトへ
ワールドギフト(国際社会支援推進会)では随時下記受入先を募集しております
●ぬいぐるみ・衣類・食器・人形等の支援物資の受入先NGO団体や国際ボランティア団体
●日本国内にて文房具などの寄付を希望される保育所・小学校・施設等
※その他、物資の再利用・提供を希望される方はお問合せ下さい。