ナイジェリア支援。
靴、衣類、学用品、ぬいぐるみ、その他、、、、、日本の物品、活躍しています♪
大人たちにはスーツや眼鏡(サングラスも)なども喜ばれています。
ランドセルや文房具をプレゼント。
いつも思いますが、日本のランドセルは本当に素晴らしい評価を受けています。
「世界一のスクールバッグ」と言ってくれる人もいます。
日本と言えば「スシ」「天ぷら」、、、もちろんそれらも素晴らしいです。
それに加えて、いつか「日本と言えばランドセル」というイメージを世界中から言われるようにしたい(^^♪)
今後はランドセルを世界に認知してもらうためにも「RANDOSERU」という言葉も世界各地に伝えて行きたいと思います。
靴、サンダル、長靴も良いプレゼント♪
履物もとても貴重です。
雨季がある地域では、日本の梅雨よりもずっと長い雨の季節が続きます。
子ども用の長靴は、とても望まれています。
バスケットボールがあれば何人もの子供たちが遊ぶことができます。
大勢が遊べる道具はとても貴重です。
日本では水泳で使うゴーグル。
場所によっては川遊びで使われる事もあれば、彼らにとっては見た事も無い物、オシャレな装飾品のように身に着けたり、見え方が変わるので面白くておもちゃにしたり(*^_^*) 例えば「水が不足している地域では浮き輪やビーチボール、ゴーグルなど使わないでしょ?」と思われる事もありますが、決してそうではありません。
立派な遊び道具として使ってくれます。
写真とは話がそれますが、自転車用の軽いヘルメットも同様です。
ずっと以前に載せた事がありますが、あるガーナの村の子供たちに様々な物品をプレゼントした際に、ヘルメットが一番人気になった事がありました。
以降、様々な国でも喜ばれています。
「珍しい」「見たことが無い」という事もありますが、冗談で頭をたたき合ったりしても痛くない、、、それがとても新鮮で、(良い遊びでは無いかもしれませんが)ジャンケンして負けたらヘルメットを持って防御する、、、紙を丸めた筒でジャンケンに勝った子が叩く。
日本でも以前から行われている遊びも楽しむことができます。
その他の画像は、インスタグラムに日々掲載しております。
また、フォトギャラリーページにも日々、画像を載せていきます。
|