支援物資として、主に下記の様なものが物資として海外途上国へ送られます
- ●古着
- ●ぬいぐるみ
- ●食器・雑貨
- ●ベビー用品
- ●生理用品
- ●おもちゃ
--- 海外への寄付物資輸送に圧縮袋を利用させて頂きます。(青森圧縮袋の再利用) ---
「使っていない布団圧縮袋が余っている」「一度使って不用になったが捨てるのはモッタイない」
「処分しようと思っていたが役立つのであれば寄付したい」
未使用でなくて結構です。そういった布団圧縮袋、衣類圧縮袋はありませんでしょうか?
一度使用した物や不要な圧縮袋は市のごみ収集や粗大ごみとして処分されることが多いようです。
しかし、捨てる前にちょっと待って下さい。
処分せずにぜひ、再利用させて下さい。
私たちは皆様のご自宅で、まだ使える不用品や支援物資を宅配集荷させて頂き、ご協力企業や主に途上国の団体や施設等へ様々な物資を送らせて頂いております。
低料金でのサービスを継続するため、途上国への輸送経費を削減し、布団、毛布、衣類、ぬいぐるみなど嵩張るものを圧縮して送っております。
圧縮袋は購入して使用しておりますので、ご提供頂けますと非常にありがたいです。
寄付・リユースによる物資徹底再利用のサービスを末永くご提供できるように努力致して参ります。
※青森県寄付回収のページですが、離島と沖縄を除き、全国で集荷させて頂きます。
日用品や衣料品の身の回りの物資は、海外リユースや物資支援に再利用させて頂いておりますが、主に電化製品や金属製品などのうち、リユースできない物は再資源化致しております。
活動により生じる収益により、
皆様の不用品・物資を1箱集荷させて頂くごとに、下記の6つの社会支援団体(NGOや基金)に募金で支援を行います。
下記は、物資ではなく寄付金での支援先です。
皆様が捨て方に困る物、人形やヌイグルミなど捨てるに捨て難い物、集荷させて頂く物資をとことん再利用させて頂き、特に子ども達の命や未来を守る社会活動を支援する事が私たちの使命と考えております。
大袈裟ではなく、ほんのわずかな不用品・物資で救われる子ども達の命があります。
リユース・再資源化によって発生する収益により
不用品・物資を1箱集荷させて頂く毎に、下記全ての団体(NGO・基金等)に募金で支援を行います。
下記は、物資ではなく寄付金での支援先です。
皆様が捨て方に困る物、ぬいぐるみや古着・雛人形等捨てるに捨て難い物、物資をとことん再利用させて頂き、特に子ども達の命や未来を守る社会活動を支援する事が私たちの使命と考えております。
飢餓のない世界を目指して活動する国連の食糧支援機関
食糧・医療などで難民や被災地支援のための活動を行う団体
世界の子どもたちに命を救うワクチンを寄付
地球温暖化を防ぐ・汚染を防ぎ資源を守る・野生生物を守る・森や海を守る
両親の事故により、経済的に修学が困難になった子どもたちへ奨学金支援
東日本大震災、国内外の災害救護医療・血液社会福祉など
地域社会に少しでもお役に立てるよう、障害者支援施設(共同作業所)へ、リユース品の清掃等の軽作業をお手伝い頂き、作業費をお受け取り頂いております。
震災被災地の宮城県、岩手県で障害のある方や高齢者などが、 復興から取り残されることなく生活を再建するため、障害者・高齢者施設の修繕などの支援を行われています。
あまり着用していない状態の良い物が多いです。捨てるのは大変気が引けるので、他の方に着て頂けるのなら!と 嬉しく思い送らせて頂く事にしました。 日本の外で沢山の方が辛い思いをしていると知りながら、何もできない私ですが、 服やぬいぐるみ等で少しでも、一時でも笑顔でいて下さるなら、これからも利用させて頂きたいと思います。
長い間大事にしていたぬいぐるみ達、捨てるわけにはいかないし、ずっとどうしようかと思っていました。 外国に行っても使ってもらえるのなら・・・と思い、寂しくなりますが今回、お願いすることにしました。この子たちをお願いします。 みんな、いい人に出会えたらいいね。
ぬいぐるみ・えんぴつ・色鉛筆・パズルが入っております。頂き物で未使用のまま保管しておりました。 今回引越しに伴い、何か良い方法を探していたところこちらのサイトを見つけました。捨てるのが惜しかったので社会貢献に役立てて頂けると大変助かります。 誰かの手にわたり笑顔にできますことを祈っております。
皆で持ち寄った品です。古いものもありますが使って下さる方がいらっしゃれば幸いです。-中略-。 仕分けは大変と思いますが、どうぞよろしくお願い致します。作業して下さる方々に感謝しております。くれぐれもご自愛下さい。
メールフォームで荷物の集荷依頼
注意事項・確認メールに返信し、荷物を準備
希望日・時間帯に宅配業者が集荷に伺います
| 青森市
| 弘前市
| 八戸市
| 黒石市
| 五所川原市
| 十和田市
| 三沢市
| むつ市
| つがる市
| 平川市
| 平内町
| 今別町
| 蓬田村
| 外ヶ浜町
| 鰺ヶ沢町
| 深浦町
| 西目屋村
| 藤崎町
| 大鰐町
| 田舎館村
| 板柳町
| 鶴田町
| 中泊町
| 野辺地町
| 七戸町
| 六戸町
| 横浜町
| 東北町
| 六ヶ所村
| おいらせ町
| 大間町
| 東通村
| 風間浦村
| 佐井村
| 三戸町
| 五戸町
| 田子町
| 南部町
| 階上町
| 新郷村
日本全国どこでも(離島や沖縄も対応)
本州の北端にある県。
北部では、下北(しもきた)半島と津軽半島が北に突き出て陸奥(むつ)湾を抱き、特色ある形態を示している。
津軽海峡を隔てて北海道と相対し、南は秋田、岩手の両県に接している。
また、東は太平洋、西は日本海に面し、三方を海に囲まれており、海岸線は総延長680キロメートルに及ぶ。
種々の面で海との関係が深い県といえる。
気候的には温帯気候の北限をなしており、夏は短く冬が長い。
県庁所在地:〒030-8570 青森県青森市長島一丁目1-1 http://www.pref.aomori.lg.jp/
集荷についての問合せ・ご依頼はワールドギフトへ
ワールドギフト(国際社会支援推進会)では随時下記受入先を募集しております
●ぬいぐるみ・衣類・食器・人形等の支援物資の受入先NGO団体や国際ボランティア団体
●日本国内にて文房具などの寄付を希望される保育所・小学校・施設等
※その他、物資の再利用・提供を希望される方はお問合せ下さい。