支援物資として、主に下記の様なものが物資として海外途上国へ送られます
- ●古着
- ●ぬいぐるみ
- ●ランドセル
- ●食器・雑貨
- ●子ども用品
- ●おもちゃ
私たちは日本の皆様が捨てたくないもの・誰かに使用してもらいたいと望まれるものを世界中で再利用し、途上国支援に役立てています。
日本ではゴミとして扱われたり、捨てられてしまう物でも、世界には喜んで使って頂ける人々がいます。
寄付物資を必要とされる世界中の施設・団体をできる限り受け入れます。
これまでの物資寄付国は82カ国
私たちは常時100カ国への寄付物資支援を目標に、地道に再利用活動を行っていきます。
ブランド品や高価な品は一切必要ありません。
衣類(古着)や履物、文房具、ランドセル、おもちゃぬいぐるみ、台所用品や調理器具など、使用されている物で結構です。
紙おむつや生理用品、動物用品など不衛生な状態でなければ開封済・残っている物で結構です。
日本の皆さまからご提供頂く物資(日本の不用品)には、世界中の人々を笑顔にできるパワーがあります。
物資の寄付活動・再利用活動を徹底的に追及し、途上国支援に役立てます。
私たちの活動理念にご賛同頂ければありがたく思います。
日本の物資が子ども達を笑顔に!
リユース・再資源化によって発生する収益により
不用品・物資を1箱集荷させて頂く毎に、下記全ての団体(NGO・基金等)に募金で支援を行います。
下記は、物資ではなく寄付金での支援先です。
皆様が捨て方に困る物、ぬいぐるみや古着・雛人形等捨てるに捨て難い物、物資をとことん再利用させて頂き、特に子ども達の命や未来を守る社会活動を支援する事が私たちの使命と考えております。
リユース・再資源化によって発生する収益により
不用品・物資を1箱集荷させて頂く毎に、下記全ての団体(NGO・基金等)に募金で支援を行います。
下記は、物資ではなく寄付金での支援先です。
皆様が捨て方に困る物、ぬいぐるみや古着・雛人形等捨てるに捨て難い物、物資をとことん再利用させて頂き、特に子ども達の命や未来を守る社会活動を支援する事が私たちの使命と考えております。
飢餓のない世界を目指して活動する国連の食糧支援機関
食糧・医療などで難民や被災地支援のための活動を行う団体
世界の子どもたちに命を救うワクチンを寄付
地球温暖化を防ぐ・汚染を防ぎ資源を守る・野生生物を守る・森や海を守る
両親の事故により、経済的に修学が困難になった子どもたちへ奨学金支援
東日本大震災、国内外の災害救護医療・血液社会福祉など
ぬいぐるみと衣服と文房具を梱包しました。 どれも古く、中には汚れている物もあり申し訳なく思いますが、それでも良ければ誰かのために役立てて頂けると有り難いです。 こういった活動、私はすばらしい事だと思います。スタッフの皆様、頑張ってください。また機会がありましたら利用させて頂きたいと思います。
メールフォームで荷物の集荷依頼
注意事項・確認メールに返信し、荷物を準備
希望日・時間帯に宅配業者が集荷に伺います
梱包にはなるべく段ボール(使用済みで可)をご利用下さい。 使用済み段ボール・新聞紙は古紙再生企業に販売リサイクルされ、収益は自然保護団体へ寄付いたします。
梱包にはなるべく段ボール(使用済みで可)をご利用下さい。 使用済み段ボール・新聞紙は古紙再生企業に販売リサイクルされ、収益は自然保護団体へ寄付いたします。
サイズ内で梱包する(詰め合わせ自由)
›サイズとは「縦cm+横cm+高さcm」の最長部の3辺合計cm
途上国に物資を送る際の船賃、保育所・学校・障害児施設に物資を送る際の送料、荷下ろし、仕分け、コンテナやトラックへの積み込み、 コールセンター、ホームページ運営やメール対応にかかる人件費、倉庫費、光熱費など 再利用を追及するための費用全てが含まれます。
下記料金のみです。再利用のためリサイクル料金等は不要です。
使用済み段ボール等を再使用して下さって結構です。また、スーツケースや衣装ケースに詰めて頂いても結構です。
布団毛布・ぬいぐるみ等柔らかい物は布団袋やバッグでの梱包でも結構です。
銀行名 | ゆうちょ銀行 |
金融機関コード | 9900 |
店番 | 418 |
預金種目 | 普通(または貯蓄) ※預金種目は「普通」「貯蓄」のいずれでも振込可能です。 |
店名 | 四一八店( ヨンイチハチ店 ) |
口座番号 | 5324294 |
口座名義 | 国際社会支援推進会( コクサイシャカイシエンスイシンカイ ) |
記号番号の場合 | ■記号:14110 ■番号:53242941 |
様々な形で寄付やリサイクルが出来ることを知り、何かのお役に立てればと思っております。 我が家での役目を終えた物が、誰かの為になる機会を与えて頂きありがとうございます。
長い間大事にしていたぬいぐるみ達、捨てるわけにはいかないし、ずっとどうしようかと思っていました。 外国に行っても使ってもらえるのなら・・・と思い、寂しくなりますが今回、お願いすることにしました。この子たちをお願いします。 みんな、いい人に出会えたらいいね。
ぬいぐるみと衣服と文房具を梱包しました。 どれも古く、中には汚れている物もあり申し訳なく思いますが、それでも良ければ誰かのために役立てて頂けると有り難いです。 こういった活動、私はすばらしい事だと思います。スタッフの皆様、頑張ってください。また機会がありましたら利用させて頂きたいと思います。
皆さんの笑顔のほんの少しにでも、子供たち(の服など)がお役に立てていられるのなら、とてもうれしい事だなと思っています。 このような活動を続けて行かれるのは、想像以上に大変な事だと思います。 送る側も送られる側も、幸せな気持ちになれる素晴らしい活動だと思います。
2018.3.31 更新